自治体の婚活支援 婚活・結婚・再婚

恋たま(SAITAMA出会いサポートセンター)の評判・口コミ!料金【埼玉婚活】

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)

ひでまろ
日本テレビ「news zero」で放送されてにわかに人気が出てきた恋たまの評判・口コミを紹介します。

 

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の口コミや評判

 

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)へ入会を検討されている方は事前にチェックしておいてください。

 

恋たまのシステム

WEBで仮登録をしたあと、センターへ来所し、本人確認を行います。 その後はマイページでプロフィールを作成、必要書類を提出し、登録料を振り込めば、あとは検索、自動マッチングなどでお相手を探します。 良い方がいれば、マイページ上で日程調整をし、お見合いをセッティング。 相談員のフォローもあるので安心です。

 

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)へ入会を検討する上で知っておいた方がよいSAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の成婚率・費用・登録方法・登録に必要な書類などの参考情報も漏れなく記載しています。

 

必ず必要になる「独身証明書」の申請書もダウンロードできます。

 

婚活は自分の置かれている状況を知ることが大事です。まずは、埼玉県の男女の生涯未婚率の割合を見てみましょう。

 

婚活オススメ記事!5人に1人が「マッチングアプリ」で結婚!出会いのきっかけで首位に【2023】>>

 

埼玉県の男女の生涯未婚率の割合

生涯未婚率

ひでまろ
では、埼玉県の男女生涯未婚率を見てみましょう。

 

生涯未婚率とは

「生涯未婚率」とは、「45~49歳」と「50~54歳」未婚率の平均値から「50歳時」の未婚率(結婚したことがない人の割合)を算出したデータで、「生涯を通して未婚である人の割合」を示すものではありません。ただし、「50歳で未婚の人」は将来的にも結婚する予定がないと推定し、生涯独身でいる人の割合を示す統計指標として一般的に使われています。

 

2018年の生涯未婚率の平均は、男23.37%だから、約四人に一人が50歳で婚歴なしということだ。生涯未婚率が高いのは女性だというイメージがありましたが、実は男性の方が高いのが判明しました。

 

「国立社会保障・人口問題研究所」の「人口統計資料集2018」によると、50歳時に未婚の割合を示す「生涯未婚率」は、男性では埼玉県は24/83%」でワースト8位です。

 

「生涯未婚率」は、男性では埼玉県は24/83%

人口統計資料集2018(国立社会保障・人口問題研究所)より作成

 

「生涯未婚率」は、女性では埼玉県は「12.99%」でワースト24位です。

 

人口統計資料集2018(国立社会保障・人口問題研究所)より作成

 

埼玉県の男女は相当に婚活を頑張らないと結婚できない。今すぐ、婚活準備を始めましょう。

 

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の評判・口コミ(2ちゃん・5ちゃん・Twitter)

評判・口コミ

ひでまろ
SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の評判・口コミをネットの掲示板などから集めましたので入会の参考にしてください。

 

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の良い評判・口コミ

男性からのコメント(30代・男性)
ア 成婚を決めたきっかけ

まめに連絡をくれ、こちらの内容や会話への返答もしっかりしてくれた。誠実に付き合ってくれた。お互いに配慮でき、一緒にいて心地良い。

イ 恋たまを利用してよかった点

行政運営の安心感と費用の安さ。登録者が比較的結婚に対し真剣な方が多い印象。

ウ 恋たまに望むこと

出会いの場を提供し続けてほしい。

女性からのコメント(30代・女性)
ア 成婚を決めたきっかけ

お互いが意見を言えて一緒にいて幸せを感じたから。

イ 恋たまを利用してよかった点

お見合いがうまくいかないこともあったけど、真面目な方が多かったので、他の婚活サイトなどより真面目にお付き合いできてよかった。

ウ 印象に残っていること

お見合いしてその日の間に交際スタートになったので、お互いがいいと思ったら結構早く決まるのかなって思った。

県政ニュース:SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)50組100人目の成婚者が誕生しました!より引用

AI婚活はガチャ?

埼玉のAI婚活サービス「こいたま」が

・参加費2万円
・4550名登録
・33組成婚

つまり66名が結婚できた事になるので

男女比、交際発展率は不明だけど成婚率は1.45%

スマホゲームのガチャ感覚で登録するのもありかもしれません

Twitterより引用

恋たまなんてのがあったのか。未だ独身な弟に勧めてみるかw
なんか会員市町村だから安くなってるし、県公式(?)だから安心だし。

Twitterより引用

埼玉県が少子化対策として開設した「出会いサポートセンター」で結ばれたカップル41組のうち、22組はAIが仲を取り持ちました。
ある夫婦は「AIがなければめぐり合えなかった」

Twitterより引用

埼玉県の婚活相談、恋たまに登録しようと思う。

市の婚活相談がコロナのせいで利用できなくなっていて、ただ時間が過ぎていく。

恋たまなら、WEBお見合いができるらしく、忙しくても、移動せずに空いた時間で人と話せる。

何か歩を進めないと、何も変わらないで死ぬだけだ。

Twitterより引用

女性からのリクエストは受けてもらいやすいから気軽に行けばいいと思う
お見合いと仮交際抱えすぎると大変なので調整はしたほうがいいかも
悩んでると掲載終了したりするから気になった人から進めた方がいいよ
リク貰って断った人でもこちらからなら再度申し込み出来るから
暇な時はとりあえずで受けてもいいけど本命から行った方が後悔ないよ

恋たまで6人とお見合いしたけど、悪い意味でかけ離れてる人は1人いましたね。
話しかけられるまで分からんかったわ。
逆に良い意味でかけ離れてる人もいた、実際の方が可愛かったし、愛嬌があって素敵だった。

俺は44歳だけど35歳の子と付き合えた無限石積み地獄編にハマる中うまくいったほうだと思う

子供無理か別にいいけどな犬とか買えばいいし

5ちゃんねるより引用

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の悪い評判・口コミ

100人中50番目の女性がトップ3の男性とマッチングしてしまう

養ってもらわなくてもいいのだから、稼ぎにそこまでこだわらず、自分好みの男を選びたい。お金があってもブサイクやおじさんはイヤ。そう考える女性はどんどん増えてきています。

 中略 

女性はアプリではいくらでもイケメンと出会えます。男性は結婚を全く考えられない女性とも「付き合うだけ」ならできるし、「Hするだけ」ならもっとできます。

そのため、同世代100人の中で人気が50番目くらいの女性と、トップ3の男性が簡単にマッチングしてしまう。もちろん、釣り合っていないので50番目の女性はトップ3の男性と結婚はできません。

しかし遊ばれた後も「私はトップ3の男性と付き合っていたのだから、そのレベルの男性と結婚できるはず」と思い込むので、どんどん男性の見た目に厳しくなってしまうのです。

一部の遊んでいる男性がたくさんの女性とマッチングしてしまうため、彼らのコミュ力に慣れてしまった女性陣が、実際には自分と釣り合っている真面目な男性を「ダサい上に会話も下手くそ」「エスコートができない」と切り捨てるシーンを、私は何度も見てきました。

今まであまり見た目を意識してこなかった、恋愛経験が少ない男性には、非常に辛い時代がやってきているのかも知れません。

5ちゃんねるより引用

 

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の動画

ひでまろ
SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の動画を紹介します。

 

【恋たまPR動画】埼玉で恋しよう!

 

【恋たま】活動のポイント(会員の皆様へ)

 

【恋たま】2分で見るガイアの夜明け

 

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の成婚率・成婚実績・会員数

ひでまろ
SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の成婚数と会員数をご紹介します。

 

2018年10月開設から成婚退会245組(2022年8月時点)

令和3年5月31日時点で登録いただいている会員は8,095人。これまでに3,369組が交際を開始しています。

 

成婚者の体験談はこちらから閲覧できます。(あくまでSAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の自己申告です。)

 

成婚率とは

成婚率とは、結婚相談所に登録している会員が結婚に至った割合のことです。 経済産業省が行った「少子化時代における結婚関連産業の現状」の調査では、結婚相談所の暫定成婚率は男性が8.4%、女性が10.1%となっています。

 

恋たまの会員が何歳くらいが多いのか気になっている方も多いでしょう。

 

「自分の年齢で結婚できるかな」「参加して恥をかかないかな」など年齢に関する悩みは誰しも感じるものです。

 

そこで、恋たまに参加している男女の年齢を調べてみましたので参考にしてください。

 

「恋たま」の成婚年齢

「恋たま」のデータによると成婚者は36歳から39歳の男性が多く、この層は男性が突出しています。 一方、女性の成婚者が多いのは20代から34歳までの層。

 

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の入会条件・料金・成婚料

ひでまろ
お住まいの市町村やお勤め企業等によっては登録料の割引対象になりますので「詳しくはこちら」からご覧下さい。
 利用登録料(2年間・税込)
一般の方16,000円

お住まいの市町村や
お勤め企業等が会員の方は
登録料の割引対象

詳しくはこちら

11,000円

 

月会費、紹介料、成婚料などの費用は、一切かかりません。センターが開催する有料のイベントやセミナーなどに参加する場合には費用がかかります。

  • ※申込み時の必要書類申請にかかる手数料はご負担。
  • ※お見合い時やその後のデートの際の飲食料等は、ご本人の実費負担。

入会条件

  • 結婚を希望し、自ら婚活する意思のある20歳以上の独身男女。(年齢上限はないのが良心的)
  • 埼玉県内に在住、在勤または近い将来埼玉県への移住をお考えの方。
    ※県外に引っ越する場合であっても、近い将来埼玉県に移住を予定されている場合は登録可能です。
  • スマートフォンをお持ちの方(電話回線のあるもの)。

 

おことわり

※ご希望の条件の方とのお見合いの実現を必ずお約束するものではありません。
※お見合い後、交際するかどうかの判断はご自身で行ってください。
※利用登録の際、虚偽記載の禁止等の利用規約遵守を誓約。違反者には厳正に対処(登録抹消、違反内容によっては通報)します。

 

「恋たま」AI婚活の無料体験参加者1,000人募集!期間は?

ひでまろ
令和4年7月1日~令和4年12月31日(6か月)

 

埼玉県では、結婚を希望する20代の独身男女1,000人を対象に、SAITAMA出会いサポートセンター(通称「恋たま」)のAIマッチングシステムを活用して婚活を集中的に支援しています。

 

「恋たま」AI婚活の無料体験参加者1,000人募集!企画ではAIマッチングシステムに無料で登録いただき、実際にお相手紹介やお見合いを体験することができます。

 

さらに、20代限定のオンラインの婚活イベントを開催し、若者の出会いの機会を広げます。

 

  • AIが1週間に1回お見合い相手を自動紹介
  • 20代限定婚活イベントへの参加

 

応募資格は、

結婚を希望し自ら婚活する意思のある20代の独身男女(申請時に20代のかた)

埼玉県に在住、在勤、または近い将来埼玉県への移住を考えている人
電話回線のあるスマートフォンをお持ちのかたで、自身で操作ができる人
モニター協力をしてくださる人

 

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の登録~成婚までの流れ

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の利用の流れ

ひでまろ
SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の利用の流れを順を追って説明します。

 

利用の流れ

  • 仮登録・面談予約

    WEBから本人情報を仮登録し、面談予約をします。

    『仮登録』ボタンをクリック後、利用規約をよくお読みいただいた上でお客様情報を入力してください。
    (名前・性別・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス・年収・学歴・パスワード・利用規約の同意)

  • 面談(本人確認) WEBまたは来所
    なりすまし防止のため面談での本人確認を原則としております。
    面談の際には、写真付きの身分証明書(原本)をご用意ください。
    面談は、WEB ・センター来所・出張登録会から選択できます。
    いずれも予約制となりますので、必ずご本人が事前にホームページ 『 面談予約 』 から予約を行ってください。

  • 本登録・マイページ作成

    システムの準備が整い次第、会員番号(会員ID)をメールでお知らせします。
    本人確認面談より1週間が経過してもIDが届かない場合は、お手数ですがセンターまでお問い合わせ下さい。
    ※ メールアドレスは、お間違えのないようご登録ください。

    マイページからプロフィールを登録し、必要書類(下記参照) のアップロード、利用登録料の支払いを済ませて本登録が完了となります。

  • マッチング(AI+検索)
    スマホでお会いしたい相手を検索、申込みします。AIによる相性の良い相手を自動配信する機能もあります。相手もYESなら「お見合い」へ進みます。

  • お見合い

    マイページ上でお互いの日程を調整します。お見合い場所を候補リストから選択(女性の希望優先)します。

    マッチングやお見合いが上手くいかない場合は相談員によるフォローも行います。

  • 交際開始・フォロー
    お互いに交際意思がある場合は交際がスタートします。交際中も相談員が必要に応じて丁寧にフォローします。
  • ご成婚
    結婚に向けて両者の意思が固まりましたら成婚退会となります。

 

本登録に必要なもの

利用登録料
・指定の銀行口座に、利用登録料を振り込みます。
・銀行口座はご来所の際に案内。

写真付き身分証( ※運転免許証、パスポートなど)

本籍地の市町村が発行する「独身証明書」(※発行から3か月以内のもの)

「所得証明書」「確定申告書の控え」「源泉徴収票」のうちいずれか1つ

写真1〜2枚
・本人のみが写っていて3か月以内に撮影したもの。
バストアップ写真1枚は必須で、もう1枚のプライベート写真は任意。
・お写真は縦600px、横450px、4MBまでのJpg形式をデータでマイページよりアップロードする。

※ 本人確認面談後、マイページよりアップロード。(書類は直接預かってもらえない)

 

AIマッチングとは?

入会後、希望条件の入力及び価値観診断を受検いただき、診断データと過去の交際・成婚事例から相性の良い方をAIが紹介します。

 

「恋たま」用の独身証明書の入手方法

独身証明書

ひでまろ
SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)に限らず、婚活支援サービスでは既婚者の参加を防ぐために独身証明書が必要です。

\\独身証明書の入手方法【重要】//

独身証明書
独身証明書
独身証明書の郵送入手方法と申請書の書き方!コンビニ受け取りできる?【2023】

ひでまろ地方時自体や民間の婚活支援サービスに入会、登録する場合は必ず、独身証明書を提出しなければなりません。   独身証明書とは?どんな時に必要なのか?   初めて「独身証明書」の ...

続きを見る

 

「恋たま」の eqアセスメント診断とは?

ひでまろ
ちかごろよく耳にするeqアセスメント診断の解説をします。

 

EQアセスメントとは

主に採用・育成領域で開発された価値観測定テストを婚活向けに応用したアンケート形式の診断手法です。客観性かつ信頼性が高いといわれています。

eqアセスメント診断のメリット

①本人が希望する条件に合う相手とのマッチングに加え、価値観の合う方とのマッチングが可能となるす。また、お見合い後の交際成立率も高い。
②診断結果は、マイページで確認可能。客観的に診断された、自身の特性を知ることができ、婚活に有効活用。

※ 受検は一回限りとなりますので、慎重に。

 

面談予約|SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の各支所の住所・地図・電話番号

ひでまろ
SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)の支所は県内に三カ所、出張登録所は12カ所あります。

 

SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)ホームページ

 

恋たまさいたまサポートセンターの住所・営業時間・最寄り駅

〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目1-1 Bibli 2F
最寄り駅:JR 大宮駅徒歩 10分
営業時間:月・火・水・木・金 9:00〜17:00  土・日:10:30〜17:00

※電話番号の記載はありませんでした。

 

「恋たま」本庄サポートセンターの住所・営業時間・最寄り駅

〒367-0052
埼玉県本庄市銀座1-1-1 はにぽんプラザ
最寄り駅:JR本庄駅徒歩5分
営業時間:水・日 13:00〜17:00
駐車場のご案内:無料駐車場施設内にあり(台数に限りがあります)

※電話番号の記載はありませんでした。

 

「恋たま」坂戸サポートセンター住所・営業時間・最寄り駅

〒350-0273
埼玉県坂戸市芦山町1-2 坂戸市文化施設オルモ1階
最寄り駅:東武東上線北坂戸駅徒歩1分
営業時間:火・水・金 10:00〜17:00  日:10:00〜17:00
駐車場のご案内:無料駐車場施設内にあり(台数に限りがあります)

※電話番号の記載はありませんでした。

 

「恋たま」出張登録会|住所・最寄り駅

第一生命ほけんショップ大宮店

〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-16
第一生命ほけんショップ大宮店(シーノ大宮ノースウィング9階)
最寄り駅:JR大宮駅

ブリランテ武蔵野

〒330-0081
埼玉県さいたま市中央区新都心2-2 ブリランテ武蔵野1Fブライダルサロン前
最寄り駅:JRさいたま新都心駅またはJR北与野駅徒歩5分

入間市役所

〒358-8511
埼玉県入間市豊岡1丁目16-1入間市役所
最寄り駅:西武池袋線入間市駅徒歩約10分

桶川市役所

〒363-8501
埼玉県桶川市泉1丁目3番28号 桶川市役所
最寄り駅:JR桶川駅徒歩10分

日高市役所

〒350-1292
埼玉県日高市南平沢1020 日高市役所
最寄り駅:JR高麗川駅徒歩20分

寄居町役場

〒369-1292
埼玉県大里郡寄居町寄居1180-1
寄居町役場
最寄り駅:JR八高線・秩父鉄道線・東武東上線寄居駅徒歩1分

深谷市役所

〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1 深谷市役所
最寄り駅:JR深谷駅徒歩12分

春日部市役所

〒344-8577
埼玉県春日部市中央6丁目2番地 春日部市役所
最寄り駅:東武野田線春日部駅徒歩8分

狭山市役所

〒350-1305
埼玉県狭山市入間川1丁目23-5 狭山市役所
最寄り駅:西武鉄道新宿線狭山市駅徒歩10分

鴻巣市役所

〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1−1 鴻巣市役所
最寄り駅:JR高崎線鴻巣駅徒歩27分

蓮田駅西口行政センター

〒349-0127
埼玉県蓮田市本町6番1号 プレックス蓮田2階 蓮田駅西口行政センター
最寄り駅:蓮田駅西口より徒歩約1分

久喜市中央公民館

〒346-0003
埼玉県久喜市久喜中央4丁目7−7 久喜市中央公民館
最寄り駅:JR宇都宮線線久喜駅徒歩9分

 

マッチングサイト・アプリという意外な埼玉県の婚活穴場

PCMAX

ひでまろ
今、スマホの普及で、埼玉県で出会い系サイトを婚活で利用する男女が増えています。

 

高額な結婚相談所の入会金や月会費を払えない非正規で働く男女や、年齢で足きりされた中年男女たちです。

 

マッチングサイト・アプリで知り合って結婚したカップルが続々誕生しています。

 

マッチングサイト・アプリなら、女性は完全無料で婚活費用はゼロで済みます。
男性も格安の前払いポイント制で経済的です。

 

相手に対する条件がゆるくて、恋愛、結婚熱が高い男女が集まっているのが、出会い系・マッチングサイト・アプリです。

 

ぜひ、マッチングサイト・アプリを婚活の場の候補に入れてみてください。

\\女性完全無料!男性も登録無料、利用はポイント制//

5人に1人が「マッチングアプリ」で結婚!出会いのきっかけで首位に【2023】

※この記事を読むと地方での婚活が圧倒的に有利になります!

↑この記事のノウハウ

  • モテるプロフィールの書き方(男女共通)
  • 告白の正しいタイミング(男性向け)

 

恋たま(SAITAMA出会いサポートセンター)の評判・口コミ!料金【埼玉婚活】のまとめと評価

ひでまろ
最後に恋たま(SAITAMA出会いサポートセンター)の評判・口コミ!料金【埼玉婚活】のまとめと評価を記しておきます。

ポイント

  • 生涯未婚率は、男性では埼玉県は「24.83%」
  • 生涯未婚率は、女性では埼玉県は「12.99%」
  • (恋たま)の良い評判・口コミは多い
  • 2018年10月開設から成婚退会245組
  • 利用登録料(2年間)16,000円
  • 割引対象の方は11,000円
  • 月会費、紹介料、成婚料は一切ない
  • 写真付き身分証
  • 「独身証明書」
  • バストアップ写真1枚
  • 縦600px、横450px、4MBまでのJpg形式でアップロード
  • AIマッチング
  • eqアセスメント診断
  • 支所は県内に三カ所、出張登録は12カ所

 

恋たま(SAITAMA出会いサポートセンター)の評価

ひでまろ
日本テレビ「news zero」で放送されて一気に知名度が上がった「恋たま」です。

 

TwitterなどのSNSを上手に使い認知度を日々高めています。マッチングシステムもAIを活用した最先端のものです。

 

しかし、AIシステムによるマッチングには落とし穴があります。それは十分な数の人数データーがないと正確なマッチング結果にならない点です。

 

その証拠に、恋たま(SAITAMA出会いサポートセンター)のAIでの成婚率は、プロフィール検索による成婚率を超えていません。

 

恋たま(SAITAMA出会いサポートセンター)は発足後、運営暦が短く、会員数がまだ少ないです。

 

民間のマッチングサイトや結婚相談所は数万人~2000万人という膨大な会員を抱えています。

 

誰でもいいから結婚したいと言うなら別ですが、やはり自分の好みに近い、好きになれる相手と結婚したいはずです。

 

婚活はある意味、確率論です。分母の大きなポータルで活動する方が好みの相手に当たる確率が高いです。

 

経済的な負担が少ない方法で複数の婚活サービスに登録して多くの相手に自分をアピールできれば、より相性のいい相手に巡り会う可能性は高くなります。

 

埼玉県だけの結婚相手探しにこだわらず、隣県の自治体サービスも視野に入れてみてください。

 

 

結婚後、登録する県に居住予定とすれば他県からでも登録できる場合がほとんどです。

 

希望する都道府県で婚活して結婚相手を見つけたい方は、地方自治体が主催する婚活サービスやイベントにピンポイントで参加しましょう。

 

\\格安で婚活できる!地方自治体の婚活支援サービス!【全国版】//

自治体の婚活支援まとめ
地方自治体が運営・主催する婚活支援サービス一覧【全国47都道府県】
地方自治体が運営・主催する婚活支援サービス一覧【全国47都道府県】まとめ

ひでまろ地方自治体が運営・主催する婚活支援サービス一覧を紹介します。   少子化対策の一環で地方自治体の婚活支援サービスが盛んになっています。自治体の婚活支援サービスは格安で登録利用ができま ...

続きを見る

-自治体の婚活支援, 婚活・結婚・再婚

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.