
こいのわ出会いサポートセンターの口コミを紹介
こいのわ出会いサポートセンターへ入会を検討されている方は事前にチェックしておいてください。
こいのわとは
結婚したい・・・でも出会いがない・・・。そんな声にお応えすべく,若者の出会い・結婚を応援するため,「こいのわ」が始動しました。全国的に婚活ブームが巻き起こる中,「婚活」というフレーズが恥ずかしい,抵抗感を覚えるという声も多くネガティブなイメージの払しょくにつながるよう、「広島の婚活=こいのわ」が定着するようにとのポリシーで活動しています。
またこいのわ出会いサポートセンターへ入会を検討する上で知っておいた方がよいこいのわ出会いサポートセンターの会員数・成婚数・成婚率・費用・登録方法・登録に必要な書類などの参考情報も漏れなく記載しています。
必ず必要になる「独身証明書」の申請書もダウンロードできます。
婚活は自分の置かれている状況を知ることが大事です。まずは、広島県の男女の生涯未婚率の割合を見てみましょう。
婚活オススメ記事!5人に1人が「マッチングアプリ」で結婚!出会いのきっかけで首位に【2023】>>
広島県の男女の生涯未婚率の割合

生涯未婚率とは
「生涯未婚率」とは、「45~49歳」と「50~54歳」未婚率の平均値から「50歳時」の未婚率(結婚したことがない人の割合)を算出したデータで、「生涯を通して未婚である人の割合」を示すものではありません。ただし、「50歳で未婚の人」は将来的にも結婚する予定がないと推定し、生涯独身でいる人の割合を示す統計指標として一般的に使われています。
2018年の生涯未婚率の平均は、男23.37%だから、約四人に一人が50歳で婚歴なしということです。生涯未婚率が高いのは女性だというイメージがありましたが、実は男性の方が高いのが判明しました。
「国立社会保障・人口問題研究所」の「人口統計資料集2018」によると、50歳時に未婚の割合を示す「生涯未婚率」は、男性では広島県は「21.66%」でワースト36位です。
人口統計資料集2018(国立社会保障・人口問題研究所)より作成
「生涯未婚率」は、女性では広島県は「13.30%」でワースト17位です。
人口統計資料集2018(国立社会保障・人口問題研究所)より作成
広島県の男女は相当に婚活を頑張らないと結婚できない。今すぐ、婚活準備を始めましょう。
こいのわ出会いサポートセンターの評判・口コミ

こいのわ出会いサポートセンターの良い評判・口コミ
10回以上参加した。 ( ) より
2018年6月23日
広島県が運営している婚活イベントのサイトだけあって様々な市町村のイベントが検索できます。
イベントについては各自治体が主催の物や認定団体主催の物、県内のパーティー事業者が主催の物があります。
ただ、圧倒的に広島市内近郊で開催されるものが多く他の市町村については地域ごとに多かったり少なかったりします。内容については基本的なフォーマットがあってそれを行ってる感じなのでどこで開催されてるイベントでも似たような感じです。
開催場所や参加人数によって多少時間に配分に差はあるものの簡素な基本的にはプロフィールカードを元に全員と話て最終的にマッチングできたら連絡先交換という形になります。実際いろんなイベントに参加してみた感想ですが、基本的に短い時間の中で全員と話すのがちょっとしんどかったです。
プロフィールカードがとても簡素な物のため何人かと同じ内容の話をすることになります。
基本的にまずは仕事の話をしてくる人が多いため同じ話の繰り返しで途中で飽きました。
趣味の話をしてくる人もいましたが聞いてくる割にはいまいち響かない感じで困りました。
ちなみにマッチング数も毎回だいたい2,3組で多くても5,6組でした。結局行かなくなりしばらくして久しぶりに参加しようと思ってイベントに申し込むと、抽選落ちの連続でイベントに参加することすらできません。
映画をつくったり積極的な広報活動のおかげで会員数が1万人を超えたらしく、その割にイベントの数が少ないので倍率が上がった模様です。
でも、現場スタッフの対応は良いですし、出てくる食べ物が美味しいので行って損はしないです。
こいのわ出会いサポートセンターの悪い評判・口コミ
まだ結婚できない男 ( 男性 40代) より
2019年11月6日
応募締め切りが10月31日なのに、抽選結果が10月20日に落選と通知があった
あまりにも変なので主催者と県へ問い合わせしたがお役所らしい対応されました
当選も年に1回あるかないか
時間のロスになるので退会しました
県や主催者の方々、この口コミ・評判・感想をみたらいかがでしょうかあー ( 女性 30代) より
2019年10月22日
イベントが多種多様でいいとおもいますが、1年のうちに当選するのが2、3回あればいいところ。
年数ばかり経過し、年齢ばかり重ねていくだけで、結婚につながるよう、抽選ばかりだけでなくもう少し考えてほしい。モンタ ( 男性 50代) より
2019年9月18日
50代ということも有り、60回位応募しても、すべて落選でイベントにも参加できない。
問い合わせしても、無視された。さかもと (広島 男性 40代) より
2019年7月2日
いちどキャンセルでもめて以降は全て落選で参加出来なくなるシステム。
こいのわ出会いサポートセンターの成婚率・成婚数・会員数

こいのわ出会いサポートセンターの成婚数
成婚数:754 件(2020 年 12 月 31 日現在)
こいのわ出会いサポートセンターの会員数
会員数 :15,348 名(2020 年 12 月 31 日現在)
こいのわ出会いサポートセンターの会員数は年々順調に増えていますが、近年は頭打ちで新しい会員獲得の企画が必要でしょう。
こいのわ出会いサポートセンターの成婚率
成婚率:成婚数:754÷会員数:15348=4.9%
成婚率とは
成婚率とは、結婚相談所に登録している会員が結婚に至った割合のことです。 経済産業省が行った「少子化時代における結婚関連産業の現状」の調査では、結婚相談所の暫定成婚率は男性が8.4%、女性が10.1%となっています。
「こいのわ出会いサポートセンターの成婚率」は4.9%で一般的な結婚相談所の暫定成婚率の半分以下です。あまり成約率が良いとは言えませんね。
こいのわ出会いサポートセンターのイベントの流れ

イベント参加の流れ
- イベント・セミナーを探す
イベント・セミナーの詳細情報をご覧いただき、日時、場所や参加費などの条件をご確認ください。 - 申し込む
気になるイベントを見つけたら、期限までに申込ボタンより申し込んでください。定員があるイベント・セミナーへの応募が多数となった場合は、抽選となります。 - 参加する
当日必要なものがあれば持参のうえ、集合場所又は会場にお越しください。参加費がある場合は、主催者の指示に従いお支払いください。
※キャンセルする場合は、できるだけ早く主催者にご連絡ください。
こいのわ出会いサポートセンターのイベントの流れ

「三原ゆかた祭り」で婚活パーティーを開催。浴衣を着て素敵な出会いを見つけませんか。レンタルもありますので、男性も浴衣を着て参加しましょう。もちろん、ご自身の浴衣を着て参加もOK。参加人数に限りはあります。
◆参加資格 男性:25~45歳位まで
女性:25~45歳位まで
◆定員 男性:12名
女性:12名
◆参加費 男性:6,000円
女性:4,000円
注意ポイント
- 浴衣を着て参加してください。
- 男性は年収300万円以上
- 当日は本人確認を行いますので身分証明書をご持参。
パーティーの流れ
14:45 受付開始
(受付場所:ビストロソウボウ)
15:00 パーティースタート1対1トークタイム
印象チェック
ゆかた祭り会場へ移動
チーム対抗ゲーム(商品あり)
パーティー会場へ移動
マッチングシート記入
17:30 パーティー終了
イベントによっては既婚者排除で「独身証明書」の提示を求められますので用意しておきましょう。
\\独身証明書の入手方法【重要】//
-
独身証明書の郵送入手方法と申請書の書き方!コンビニ受け取りできる?【2023】
ひでまろ地方時自体や民間の婚活支援サービスに入会、登録する場合は必ず、独身証明書を提出しなければなりません。 独身証明書とは?どんな時に必要なのか? 初めて「独身証明書」の ...
続きを見る
こいのわ出会いサポートセンターの住所・地図・電話番号
こいのわ出会いサポートセンター事務局/ (公財) ひろしまこども夢財団
〒730-8511 広島市中区基町10-52 広島県健康福祉局 子供未来応援課内 TEL・FAX(082)511-1216
お問合せEmail: info@hirosapo.jp
マッチングサイト・アプリという意外な広島県の婚活穴場

高額な結婚相談所の入会金や月会費を払えない非正規で働く男女や、年齢で足きりされた中年男女たちです。
広島県でマッチングサイト・アプリで知り合って結婚したカップルが続々誕生しています。
マッチングサイト・アプリなら、女性は完全無料で婚活費用はゼロで済みます。
男性も格安の前払いポイント制で経済的です。
相手に対する条件がゆるくて、恋愛、結婚熱が高い男女が集まっているのが、出会い系・マッチングサイト・アプリです。
ぜひ、マッチングサイト・アプリを婚活の場の候補に入れてみてください。
↑この記事のノウハウ
- モテるプロフィールの書き方(男女共通)
- 告白の正しいタイミング(男性向け)
こいのわ出会いサポートセンターの評価・成婚率・費用・イベントのまとめと評価

こいのわ出会いサポートセンターの評価

こいのわ出会いサポートセンターは、スマホで利用できる検索マッチングシステムがないのが一番の欠点です。
他の都道府県の婚活支援では、AIを活用したマッチングシステムが普通になりつつあります。相手の検索やマッチングの可否もスマホで完結します。
自治体の婚活サービスに参加する男女は結婚相談所の高額な入会金や月会費が払えない経済的な弱者が多いです。
現在はコロナ禍で少人数のイベントが主体ですので、成婚にこぎ着けようと思えば多くのイベントに参加する必要があります。
一回のイベントの参加費が数千円でも何度も参加すればそれなりの費用になります。それでは自治体の婚活サービスの意味がありません。
不特定多数の男女が参加する少人数のイベントで好みの相手に出会うのは非常に難しいです。
婚活は「確率論」です。より多くの分母集団にアプローチする方が相性のよい好みの異性に当たる確率は高いのです。
広島で婚活される方は、民間の婚活サービスも視野に入れて活動される方がいいでしょう。
隣県の婚活サービス
結婚後、登録する県に居住予定とすれば他県からでも登録できる場合がほとんどです。
希望する都道府県で婚活して結婚相手を見つけたい方は、地方自治体が主催する婚活サービスやイベントにピンポイントで参加しましょう。
\\格安で婚活できる!地方自治体の婚活支援サービス!【全国版】//
-
地方自治体が運営・主催する婚活支援サービス一覧【全国47都道府県】まとめ
ひでまろ地方自治体が運営・主催する婚活支援サービス一覧を紹介します。 少子化対策の一環で地方自治体の婚活支援サービスが盛んになっています。自治体の婚活支援サービスは格安で登録利用ができま ...
続きを見る