
ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)の口コミや評判を紹介
「あいぷろ」とは
「あいぷろ」とは、ぐんま赤い糸プロジェクトの「あかい」「いと」「ぷろじぇくと」のそれぞれの頭文字をとった愛称です。群馬県では、社会全体で結婚を応援するため、未婚従業員がいる企業や団体と連携し、「すてきな出会いがあれば、 そろそろ結婚を・・・。」と考えている方の出会いを側面から応援するためのプロジェクトをスタートしました。それが、あいぷろです。
ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)へ入会を検討されている方は事前にチェックしておいてください。
またぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)イベントへ参加を検討する上で知っておいた方がよいぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)イベントへの費用・参加方法などの参考情報も漏れなく記載しています。
必ず必要になる「独身証明書」の申請書もダウンロードできます。
婚活は自分の置かれている状況を知ることが大事です。まずは、群馬県の男女の生涯未婚率の割合を見てみましょう。
婚活オススメ記事!5人に1人が「マッチングアプリ」で結婚!出会いのきっかけで首位に【2023】>>
群馬県の男女の生涯未婚率の割合

生涯未婚率とは
「生涯未婚率」とは、「45~49歳」と「50~54歳」未婚率の平均値から「50歳時」の未婚率(結婚したことがない人の割合)を算出したデータで、「生涯を通して未婚である人の割合」を示すものではありません。ただし、「50歳で未婚の人」は将来的にも結婚する予定がないと推定し、生涯独身でいる人の割合を示す統計指標として一般的に使われています。
2018年の生涯未婚率の平均は、男23.37%だから、約四人に一人が50歳で婚歴なしということだ。生涯未婚率が高いのは女性だというイメージがありましたが、実は男性の方が高いのが判明しました。
「国立社会保障・人口問題研究所」の「人口統計資料集2018」によると、50歳時に未婚の割合を示す「生涯未婚率」は、男性では群馬県は「23.56%」でワース16ト位です。
人口統計資料集2018(国立社会保障・人口問題研究所)より作成
「生涯未婚率」は、女性では群馬県は「11.85%」でワースト33位です。
人口統計資料集2018(国立社会保障・人口問題研究所)より作成
群馬県の男女は今すぐ、婚活準備を始めましょう。
ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)の評判・口コミ

ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)の良い評判・口コミ
全体的に良くも悪くもカタいイメージ
積極的な男は他のイベントより少なかった
女性の方から積極的に行けば全然チャンスありそう県が協賛?主催?なのか、県職員の友人が上司に強く勧められて休日返上で参加させられてウンザリしてたな。
スワングループのレストランでやるパーティーは食事も雰囲気もいいらしい。カップリングするとスワンの食事券くれたとか。
それなりにちゃんと仕事してる普通の人がほとんどという印象とのこと男性も女性も真面目タイプが集まった感じか
悪く言えばあか抜けないと少なくともサクラはいなそうだよね
ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)の悪い評判・口コミ
ありぷろだと婚活前向き感が強すぎて友達と一緒は少ないのかもね
友達がいると女性は見栄を張るからあれじゃ決まらんよなあって印象
ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)の成婚率・成婚実績・会員数

成婚率は婚活場を決める重要な判断基準になります。あなたが他の婚活支援組織を選ぶ場合、この段性が8.4%、女性が10.1%の成婚率を基準にされるとよいでしょう。
成婚率とは
成婚率とは、結婚相談所に登録している会員が結婚に至った割合のことです。 経済産業省が行った「少子化時代における結婚関連産業の現状」の調査では、結婚相談所の暫定成婚率は男性が8.4%、女性が10.1%となっています。
ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)のイベント

いったい、アロマリップ作りが婚活と何の関係があるのか、いい加減にしてもらいたいです。
お見合い大作戦は急遽、中止になっています。おそらくカップリングに見合う人数が集まらなかったのでしょう。
イベントは週に一回程度の開催しかありません。他の地方自治体の婚活支援では月に数十回の開催がが普通です。
イベントへの参加費用は、嬬恋村での婚活イベントで、男性4,000円 女性2,000円(交通費個人負担)になっています。
ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)のイベント参加条件・料金

イベントへの応募資格は開催されるイベント毎に違います。ほとんどのイベントでは男女共に参加人数と年齢の制限があります。
現在はコロナ禍の影響もあり、少人数での合コン形式が多いようです。男性は群馬県内在住が条件です。女性は居住地のしばりはありません。
例として「嬬恋婚~恋も器も十人十色~」2022年9月19日(月・祝)11:00~17:00で説明します。
男性:10名 女性:10名
■応募資格■
●28歳~39歳程度の方
●結婚・出会いに前向きな方
●男性:県内在住
●女性:住所不問
男性4,000円 女性2,000円(交通費個人負担)
嬬恋婚の流れ
10:50 集合(嬬恋村地域交流センター)・受付
11:00 開会
オリエンテーション
自己紹介
1対1トークタイム
フィーリングカード記入・返却
12:15 ランチ『空とぶスパイス』特製カレー
13:00 陶芸ロクロ体験とキャンドルホルダー作り
グループトーク
フィーリングカード記入・返却
休憩
16:10 フリートーク
16:40 ファイナルカード記入
カップリング発表
17:00 閉会・解散
ほぼ一日拘束されるイベントですので、遠方の方は時間的な注意が必要です。イベントによっては「独身証明書」が必要になる場合がありますので取り寄せておきましょう。
\\独身証明書の入手方法【重要】//
-
独身証明書の郵送入手方法と申請書の書き方!コンビニ受け取りできる?【2023】
ひでまろ地方時自体や民間の婚活支援サービスに入会、登録する場合は必ず、独身証明書を提出しなければなりません。 独身証明書とは?どんな時に必要なのか? 初めて「独身証明書」の ...
続きを見る
婚活をされる方は、他の婚活サービスでも独身証明書が必ず必要になりますので、取得しておきましょう。
ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)のイベントへの参加手順

簡単な流れ
- 参加申し込み
「ぐんまスマイルライフ」のあいぷろイベント情報をチェック!
https://smilelife.pref.gunma.jp/encounter/event/参加したいイベントの主催者にメールや電話等で直接申し込みをする。
イベントによっては参加者の居住地や年齢の条件があるので、注意してください。 - 会場で受け付け
受付時には、本人確認のため、身分証明書を求められることがあります。
受付後、あなた自身を紹介するためのプロフィールシートを記入します。
(※プロフィールシートを使用しないイベントもあります。) - 1対1自己紹介
1対1自己紹介では、プロフィールシートを交換してお互いに自己紹介をします。
1回当たり数分間で、司会者の合図で男性が椅子を移動していき、全員とお話をします。
(※複数対複数の自己紹介、あるいは自己紹介タイムを設けないイベントもあります。) - グループワーク
グループに分かれて交流するプログラムです。
トークやレクリエーションのほか、料理・スポーツ・工芸等の体験を行うこともあります。
(※グループワークを設けないイベントもあります。) - フリータイム
フリータイムは、座席の指定等がなく、参加者同士で自由に交流できる時間です。
立食・着席/アルコールあり・なしなど、いろいろな形式があります。
(※フリータイムを設けないイベントもあります。) - マッチング
最後に、「また会ってみたいな」「また連絡を取ってもいいかな」と思う方の番号をカードに書きます。
マッチングしたお2人は、お互いが希望すれば連絡先交換等を行います。
マッチング結果の発表は、個別に呼び出し/その場で全員に/後日の連絡など、さまざまです。
(※マッチングを行わないイベントもあります。)
ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)の住所・地図・電話番号
群馬県庁 〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
群馬県生活こども部生活こども課
電話番号(代表):027-223-1111
マッチングサイト・アプリという意外な群馬県の婚活穴場

高額な結婚相談所の入会金や月会費を払えない非正規で働く男女や、年齢で足きりされた中年男女たちです。
マッチングサイト・アプリで知り合って結婚したカップルが続々誕生しています。
マッチングサイト・アプリなら、女性は完全無料で婚活費用はゼロで済みます。
男性も格安の前払いポイント制で経済的です。
相手に対する条件がゆるくて、恋愛、結婚熱が高い男女が集まっているのが、出会い系・マッチングサイト・アプリです。
ぜひ、マッチングサイト・アプリを婚活の場の候補に入れてみてください。
↑この記事のノウハウ
- モテるプロフィールの書き方(男女共通)
- 告白の正しいタイミング(男性向け)
ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)の評判・口コミが最悪?登録料金は?【群馬婚活】のまとめと評価

ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)の評価

現在、他の都道府県の自治体婚活支援では有料(登録料2万円程度で2年間)でマッチングシステムを活用してその中から自分で相手を検索できるシステムが普通になっています。
しかし、ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)の場合には、登録費用は無料であるだけで、マッチングの仕組みがありません。
2021年から政府が少子化対策の一環として今後、AI婚活に力を入れていくと発表していますが、その約束も未だ果たされていません。
ぐんま赤い糸プロジェクト(あいぷろ)自体が認知度が低く、ネット上にも評判・口コミがほとんどない状態です。
婚活の成功は確率論です。隣県の婚活サービスまで拡大すればマッチングの確率は倍増します。
隣県の婚活サービス
結婚後、登録する県に居住予定とすれば他県からでも登録できる場合がほとんどです。
希望する都道府県で婚活して結婚相手を見つけたい方は、地方自治体が主催する婚活サービスやイベントにピンポイントで参加しましょう。
\\格安で婚活できる!地方自治体の婚活支援サービス!【全国版】//
-
地方自治体が運営・主催する官製婚活支援サービス一覧【全国47都道府県】まとめ
ひでまろ地方自治体が運営・主催する婚活支援サービス一覧を紹介します。 少子化対策の一環で地方自治体の婚活支援サービスが盛んになっています。自治体の婚活支援サービスは格安で登録利用ができま ...
続きを見る